こんな服が着たい。
2007年12月12日郵便受けをみたら「arne」が届いていた。
封筒をびりびり破り、すぐに読み始める。
サンヴェットモンの水野さんの暮らしぶりと服をみて
「ああこんな服が着たい」と久しぶりに思った。
http://www.saintvetement.com/
LIMIfeuもY’sREDLABELも好き。
http://www.limifeu.com/top.html
http://www.yohjiyamamoto.co.jp/japanese.html
でも私には似合わないのであくまでもみるのに限定。
しかし山本耀司さんがいうように似合う似合わないではなく
「服なんて気合」なのかもしれない。
着ているうちに、自分が「らしく」変わっていくとか。
そんな化学変化を体験してみたい。
私がいいなと最近思った着こなしはよしもとばななさんが着るコムデギャルソン。
あんなハイブランドが、すっと馴染んでいてとても素敵だった。
美しい服との出会いは、その人の魅力を増す。もしくは見つけ出す。
水野さんの服は、↑よりももっと身近な感じだけれどね。
(お値段は身近ではないが・・・)
擦り切れるほどに愛着を感じる
そんな一枚にいつか出会えるために。
封筒をびりびり破り、すぐに読み始める。
サンヴェットモンの水野さんの暮らしぶりと服をみて
「ああこんな服が着たい」と久しぶりに思った。
http://www.saintvetement.com/
LIMIfeuもY’sREDLABELも好き。
http://www.limifeu.com/top.html
http://www.yohjiyamamoto.co.jp/japanese.html
でも私には似合わないのであくまでもみるのに限定。
しかし山本耀司さんがいうように似合う似合わないではなく
「服なんて気合」なのかもしれない。
着ているうちに、自分が「らしく」変わっていくとか。
そんな化学変化を体験してみたい。
私がいいなと最近思った着こなしはよしもとばななさんが着るコムデギャルソン。
あんなハイブランドが、すっと馴染んでいてとても素敵だった。
美しい服との出会いは、その人の魅力を増す。もしくは見つけ出す。
水野さんの服は、↑よりももっと身近な感じだけれどね。
(お値段は身近ではないが・・・)
擦り切れるほどに愛着を感じる
そんな一枚にいつか出会えるために。
コメント